24式太極拳を覚えよう

覚えているようでなかなか覚えきれない一人で練習するとなんか上手くできない そんな時に役に立ちそうなキーワードを並べてみました。
共通して常に目線大事、体の力を抜いて呼吸は自然に、骨盤を平行に動かすイメージで
上手くいかない時は、焦らず1つ前に戻ってみると何か発見があるかもしれませんね(#^^#)

一人で練習をする時にわからないまま無理をしてしまうと怪我の原因にもなります

わからない所は教室で先生に質問してくださいね。

1 起勢(チーシー)  始まりの型

開立歩 按掌
肩を出さない 腰を落とすから膝が曲がる 膝から曲がるはNG 肩.肘.手~ゆるむ~ 萎えて沈まない

2 野馬分鬆(イエマフェンゾン)×3 馬のたてがみをなでる

弓歩 初めの一歩の足はどこ? 手の開くタイミング 上手くいかないのは体が回転してしまっている? 押さえる手利いてる? 腰幅より狭いからグラつく 半身置いといて 両足を感じたら開き始めてみる 手首折れないように

3 白鶴亮翅(バイフゥリャンチ) 鶴が翅を広げる

虚歩 半歩寄せるではなく、半歩寄ってくるのだ!! 重心移動省略しがち 絹糸を引くように開く力で引きちぎってはダメ”(-“”-)”  胸を開く 上下の完成一致

4 搂膝拗步(ロウシーアオブ)×3  膝を払う

弓歩 順番大事 膝を払う 推す 手たたむ足一緒 ロウジャントイジャン〇〇じゃん

拗歩=右手左足セット(左手右足セット) 手だけで動かないね

5 手揮琵琶(ショウホィピパ)  琵琶を抱く

虚歩 座り 片足立できる? 天使(転子) 手首から肘までの距離(きゅうり)

6 到卷肱(ダオジャンゴン)×4  巻く肱

虚歩 後ろに出す脚前に張り出す手  体の向きに対して後ろ 腕は引かない 身体の回転
 手のひらの球をコロッと  手をたたむのは耳の横  手をたたんだ時体はまだ斜め
 肘.肩注意!!

7 左覽雀尾(ズオランチュウェイ)  鳥の尾をなでる

弓歩 防ぐ腕 下の手が遠回り 引き込みでのけぞらない 肘は曲がる 曲げた手、体が回れば正面に戻ってくる 手首折れない 重ねる手の平?手首? 

8 右覽雀尾(ヨウランチュウェイ)

弓歩 相手の腕を取りに行く 引き込む時の手の幅は変わらない 引き込む時一緒に沈まない アウトコースとインコース 

9 单鞭(ダンビェン)  鞭の型

弓歩 膝と肘 勾手の位置  鞭がしなるようなイメージ  後ろの方が高い 肩が上がらないように

10 雲手(ユンショウ)×3 雲が行くように

側進歩 横に行かない(行くけど…) 左でカウント お尻をフリフリしない 赤ちゃんを抱っこしてる

11 单鞭(ダンビェン)

弓歩 鞭の型 勾手の高さ 肘から先を返してペとっ(・ω・)ノ

12 高棎馬(ガオタンマ) 馬の背から見る

虚歩 半歩寄せた右足かかとをつくときに振り返ると肩が勾手を返したくなる 馬の鐙に手をかける 
 右手推掌 左手左わき腹

13 右蹬脚(ヨウドンジャオ)  踵蹴り

蹬脚 つま先ではなく踵で!! 手の開きすぎ注意 高さ 蹴る方をまず見ないと 外三合

14 双峰貫耳(サンファンガンアル) 耳を貫く

弓歩 左を右へたたむ 首をはねる( *´艸`)  膝に打ち下ろす 手首をこね回さない
 貫拳と弓歩の完成一致 打ち出す時の拳眼は斜め下 

15 左蹬脚(ズオドンジャオ)

丸太に抱き着いちゃう 踵蹴り 手を張りすぎない 

16 左下勢独立(ズオシャーシードゥリー)  

独立歩 膝の向きに注意して 下がらないその場で降りる 手の甲を見て 立ち上がって休憩しない次いこー

17 右下勢独立(ヨウシャーシードゥリー)

  膝とつま先の向き穿掌 挑掌 差し込む手が先 つま先の順 

18 左右穿梭(ズォヨゥチュアンスォ)  機織りの動き

弓歩 はじめの一歩は足元に ボールを回転させるよう 肩が上がらない ねじりが…あるね

19 海底針(ハイディゼン)  針を刺す

虚歩  腰を曲げる?股関節をまげる? 猫背に注意 お腹と太腿が近づく 折った分戻す

20 閃通臂(シャントンベィ) 

弓歩 手のひらはいつ返る? 何か防げた? 頭を守ってね 次はその幅で転身 こめかみを守る

21 転身搬攔捶(ズァンシェンバンランチュイ)  

弓歩 転体する時の順番を確実に 何処に打つの? 手を添える?押さえる? 隠し玉でしょ。
 添えた手は何故外せる? 足を長いふりして遠くに付かない

22 如封似閉(ルーフォンスービィ)  

弓歩 胸前  ボールをパスする 年取ると胸下がっちゃうんだって( ..)φメモメモ

23 十字手(シーズーショウ) 防ぐ

防ぐ手 膝の裏伸ばすタイミングとはじき返す手 

24 収勢(ショウシ)  収める型

開立歩 並歩  順番があるの 勝手に収めない