
毎年秋に行なわれる千葉県の大会、この大会を目指して練習を重ねてきた選手たちが
稲毛のスポーツセンター武道館に集結!!
大会に参加すると決めた!!
毎年教室で先生から教室のメンバーに
今年の大会に出たい人~( `ー´)ノ
と、声がかかります。
すると今年は
花束組のメンバーから
「冥途の土産に大会に参加する」との声💦
え?(@_@
結果は7人!!
中には過去の大会に参加経験のあるメンバーもいるので心強く初参加の人も安心です。
やっぱりお祭りごとには参加した方が楽しい。そんな感じで大会の練習は始まり
教室での練習もみんなで支え合って!!
大会に参加することが決まれば後は練習!!
教室での練習にも力が入ります。
大会参加をしないメンバーも32式剣は好き!
一緒に練習をして頑張ります。
森先生の熱い指導のもと、自分の身体をイメージどおり動かせているのか携帯で動画を撮ってみたり 時間をはかってみたり みんなでイロイロ考え工夫しながらがんばり

キンチョー😫
競技は二人一組で行われ
これがけっこう緊張するんですぅ~
もう競技中に震えてしまうと剣先までブルブル(/ω\)
息は止まりそうだし肩はガチガチもう誰か~助けてーって思っちゃいます。
でも今回は見渡せばなんと宙の会のメンバーが密かに潜伏していまして(正式には大会のお手伝いで
スタッフとして参加しています💦)いつもの顔ぶれになにか安心感🤣

頑張った
競技演武を終了してコートから退場する時の観客席からいただいた拍手👏👏
おつかれさま!と声をかけられている姿を見て自分の事のように嬉しくて今も思い出すだけで涙ぐんでしまいます💦
そのくらい本当にみんな頑張ったのです。
緊張で不安の中、頑張ったのです😂😂😂
今回の事で練習を始める前と大会を終わった後の気持ちはだいぶ変わりました。
この先大会や検定試験に向かっていく気力がどんどん出てくると思います。
そしたらまた宙の会みんなでたのしみましょう

参加した選手に感想をいただきましたヽ(^o^)丿

千葉県武術太極拳選手権大会出場しました
市川 宙の会 会員80少し過ぎたばかり🙋♀️💦
この秋、千葉県スポーツセンター武道館において大会が開催され
宙の会からは7人の選手が出場し、森先生の審判員、その他十名がスタッフとして参加しました。
私は公開32式剣で初めての出場です。
高齢になり体力、気力、能力の衰えを少しでも押し留められたらと決心しました。
五月の浅草での交流大会後から森先生の熱い指導の下、居残りもして練習を重ね
今回出場しない会員メンバーも支えてくださり、教室では🎥動画を撮ったり⏱タイムを計ったり!!
工夫を重ねて(≧▽≦)💦猛練習をして当日を迎えました。
アリーナには審判として参加の森先生を初め、📷カメラマンのSさん、
いつもの顔ぶれがあちこちで任務している様子が見受けられます。
二人づつの演武なので前後の組は教室のいつものメンバーで検定試験より少し安心します。
教室どおりにと励まし合いドキドキしながらコートに入りました。
表演しながら色々と頭をよぎり、解ってはいても実力どうりには出来ないと少しがっかりして終了💦
しかし退場の時には皆さんから拍手を頂き、運動の苦手な自分が初めて
選手と呼ばれた喜びがこみ上げてきました(´▽`*)✨✨✨
宙の会からは
42式剣、最高齢特別賞、公開32式剣と三名が賞状を頂きました。
森先生の下、メンバーの皆さんに支えられて出場できました事を感謝しています。
届かないと諦めず、少しでも手を伸ばし足りない時は台にでも登って努力して、これからも大好きな太極拳を皆さんと共に続けられる様に希んでいます。
大会での選手達
会場では大会の様子を宙の会メンバーが📷で撮影してくれるのも嬉しい楽しい楽しみのひとつで、
今回はスライドにしてもらい選手たちの あのカッコイイ瞬間‼️あの決定的瞬間‼️までしっかり
残されていますヾ(≧▽≦*)o

大会の様子をスライドにしてユーチューブで
限定公開しています
見てみる➡YouTube
ビデオや写真は、あとあと見返すととっても悔しかったり楽しかったりあの時の記憶を復活させるアイテムですが 今回は冥土の土産に頑張って出場したのだから写真を飾ろうということで先生から出場者全員に写真立てをサプライズプレゼント🎁
本当に選手たちの良い記念になりました
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
