太極拳の手の型と手の動き

太極拳手の型3つ  手型

套路のどこの型に出てくるのかじっくりと確認してみてくださいね。

掌(ヂャン)

 

手の平を自然に開いた状態

  • 手のひらは軽く丸みを持たせる
  • ほっぺに添える手のイメージ
  • 弧形を保つように開く

推掌、按掌、搂掌など

拳(チェン)

こぶしを握る

  • 親指は中に巻き込まない
  • 拳面を平らに
  • 強く握りすぎない
太極拳拳の形

双峰貫耳、搬攬捶

鉤手(コウシュ)

つまむような手

  • 5指を揃えて 
  • 丸みを保つ
つまむダメな例

単鞭

24式太極拳手の動作 手法

抱掌(パオヂャン)

両掌を合わせてボールを抱えるように

野馬分鬃・白鶴亮翅・攬雀尾・穿梭

推掌(トゥイヂャン)

掌を前へ押し出す指先は上を向く 

搂膝拗歩・倒巻肱・攬雀尾・高探馬・穿梭・閃通臂・如封似閉

搂掌(ロウヂャン)

掌を下へ向け体の前を払う

搂膝拗歩・海底針

分掌(フェンヂャン)

合わせた両手を分け開く

蹬脚

雲掌(ユンヂャン)

両腕を固形に保ち体の前で円を描く

単鞭・雲手

穿掌(チュアンヂャン)

指先から前へ突き出していく動作

高探馬から蹬脚へ行く過渡動作・下勢独立

挑掌(ティヤオヂャン)

手首を下から上へ跳ね上げる

下勢独立

架掌(ジャーヂャン)

下から上に向かって支え上げる

穿梭・閃通臂

挿掌(チャーヂャン)

斜め前へ差し込む 握手するような手

海底針

攔掌(ランヂャン)

外側から内側に払う手

搬攔捶(左手)

貫拳(グアンチェン)

腕を内旋させて外側から内側に向かって打ち出す

双峰貫耳

搬拳(バンチェン)

拳の背面を使って打ち出す

搬攔捶

衝拳(チョンチェン)

腕を内旋させて拳眼を上に向けて打ち出す

搬攔捶